NEWS & TOPICS
「馬っこパーク・いわて(岩手県滝沢市)」において人間中心デザイン・フィールドワークの授業が行われました
2019.05.23
本学部と本学研究・地域連携本部は,2019年度enPiT事業の一環として「システムデザイン論(3年前期授業)」を開講しています。先日5月18日(土)の授業では,外部講師をお招きし,本学に隣接する「馬っこパーク・いわて(岩手県滝沢市)」をフィールドとした人間中心デザイン・フィールドワークが行われました。
◆参加者: 78名(ソフトウェア情報学部3・4年生)
◆講 師: 公立はこだて未来大学 情報アーキテクチャ学科 教授 岡本誠先生、准教授 安井重哉先生
大阪芸術大学 芸術学部アートサイエンス学科 講師 木塚 あゆみ先生
当日のテーマは「体験価値のデザイン」です。馬っこパークでの体験(動物とのふれ合い、乗馬体験、作業体験(ブラッシング・馬房掃除・餌やり)など)を通じて,敢えてICTを用いずに「5~10年先の未来の馬っこパーク」をデザインするという課題に取り組み,各グループ(5~4名)で100個のアイデア出しに挑戦しました。
「システムデザイン論」では,引き続きICTシステム構築に必要となる「人間中心デザイン」および「イノベーション」の多様な事例について企業から講師を招き,ワークショップ形式で学んでいきます。